2009年10月26日月曜日
10月26日 日本語教室ぺらぺら組
問題:
神無月を「神在月」と呼ぶのは何県でしょう?
そしてその県はどこにあるでしょう??
こんにちは、ボラ6年生(!)のおもちです。
今日の日本語教室ペラペラ組のテーマは
○旧暦の月の呼び方
○日本地図/都道府県
でした。
まずは月の呼び方。
睦月、如月、弥生…
留学生と日本人でペアを組み由来を考えてもらいましたが、やはり難しい!
司会の方も、由来がわかっても説明がしにくいなど、四苦八苦でした(汗)
ちなみに冒頭の問題。10月を神無月と言いますが、
これは日本中の神様が出雲大社に集まるからだそうです。逆に、
島根県出雲地方では神様が集まるために10月を「神在月」と呼ぶそうです。
面白いですね。
さて、次に島根はどこだ?!ということで、答えはこちらです。
みなさんは当然わかりましたよね?
日本語教室でも、日本地図に都道府県名を記入してもらいました。
これもペアになってもらいましたが、新潟近隣出身の学生は
西日本の地理に弱いんですよね…
何箇所か県名が逆になってしまったペアも多かったようです。
せっかくなので、各都道府県で知っている名物も答えてもらいました。
名所、食べ物などなど、話題は尽きません!
ただ、広島のときに宮島とか原爆ドームとかが出る前に
「Perfume!」と言われたのは、おじさんにとって衝撃でした。。。
今回のテーマ、留学生だけでなく日本人学生にとっても勉強になった気がします。
日本人も留学生以上に日本の勉強をしなきゃいけませんね!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿